心の奥底に触れたような優しい心あたたまる音楽をどうぞ〜 Pianist 山田紗耶加((妙見うさぎ)ホームページ



東日本大震災から10年 あの日を忘れないオンラインコンサート
朝日新聞夕刊一面に掲載されました
朝日新聞webサイト


《さやか先生のピアノ教室》




《さやか先生の音楽教室》《障がいのある方》




* 内閣府所管日本善行会より表彰を受けました

 文化福祉活動、地域および被災地音楽ボランティア活動に
おいての受賞だったのですが、これは、
これまで手弁当で快く一緒に活動をしてくださった
多くの皆さんのおかげなのです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様にお礼申し上げます。
本当にありがとうございます〜!!

  



  さやかのおもろい日記


* 画像をクリックすると、拡大カラー写真がご覧になれます *

このホームページの写真は、
路上的旅人さん、じゅりーさん、とみゑさん、亨さん、美知子さんはじめ、
多くの方のご協力をいただきました。
ありがとうございました。



作詞/作曲/編曲/山田紗耶加
戦禍を越えた昭和10年製造のピアノでの演奏です。
復興への祈りを昭和10年戦禍を越えたピアノの音色に乗せて〜
 歌/宇都朋子 ピアノ/山田紗耶加 
ヴァイオリン/川村弥生 フルート/橘内明裕 チェロ/松原光 
録画/ササリン 写真提供/路上的旅人
2011年8月9日 "命のつながりコンサート" 帝国ホテル大阪チャペル 

会場にお越しいただいた皆様、
たくさんの義援金をありがとうございました。
日本赤十字社にお送りさせていただきました。

東日本大震災で被災された方へ、心よりお見舞い申しあげます。
一日も早く笑顔が見られるよう、心より祈っています。心より・・・

昭和の激動の時代を
乗り越えたピアノ



昭和10年製造 ヤマハ製作
製造番号22853
鍵盤は85鍵 (現在のピアノは88鍵)
当時のヤマハのトップ技術陣の
手作りによって誕生した名器です。
当時は、家1軒分の値段がしていました。
ピアノの命である反響版、弦、調律ピン、
ハンマー、ダンパー等
すべてオリジナルのまま、
大変良い状態で現存されています。
音色が深く、時代を感じさせ、
今も驚くほど美しい音色を奏でています。

左記の動画は、このピアノの演奏です。
このピアノの裏から
婚約指輪(?)が出てきました。
相当古いものだと思います。
刻字があります。
”Keep on Loving"
持ち主の方に返してあげたい〜〜
情報をお持ちの方、
ご連絡ください〜!



inserted by FC2 system